違法駐車の民間委託
週刊朝日5月19日号の記事
交通ジャーナリスト今井亮一氏と、元警察官黒木昭雄氏との対談。
放置違反金というシステムが組み込まれている。確認標章というステッカーを車に貼られたら、今までどおりに警察署に出頭して反則金を払う。これには違反点数が付く。免許停止にもなりうる。しかし、出頭しないで無視をしていると、反則金ではなく、放置違反金というものを払うことになる。これは、違反点数が付かない。つまり、金さえ払っていれば、何回違反してもゴールド免許。
放置違反金が繰り返されると、「使用制限命令」がでるが、それが、半年間で3回違反したら、20日間、その違反した車に限って使用禁止になる。
C先生:知らなかった。驚きだ。何か変だ。法律の一部だけをいじって、全体的なバランスが崩れたのではないか。迷惑度の高い違法駐車をすると、高額の反則金なり放置違反金を払うことになるシステムを目指して、運用面で大幅な工夫がまず必要なのではないか。そして、制度の改善も必要になりそうに思える。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
http://www.web-pbi.com/enforcement2.htm
何かと色々お忙しいこととは思いますが
一度ご覧になられてみてはいかがでしょう
ブログでのお写真の方
楽しみにしております
投稿: Mr.T | 2006年5月31日 (水) 19時16分
横浜302ち92ー34 横浜503せ7981 横浜302ち22ー03 横浜市磯子区岡村市営住宅です。すごく困っております。
投稿: 困っております。 | 2007年8月24日 (金) 12時52分