« 10月18日: ソロス氏来日 | トップページ | 10月20日: 火災の死亡率、50歳代男性急増 »

2006年10月18日 (水)

10月18日: インクカートリッジ訴訟 エプソン敗訴

 エプソンは特許を侵害されたとしてエコリカを相手に訴訟を起こしていたが、その特許を無効とする判決がでた。

C先生:プリンター商売も、携帯電話同様、抱え込み型商売で、それによってインクジェットプリンターの技術が進歩したことは否定しがたいが、どこかでビジネスモデルを変える必要があるのではないか。

|

« 10月18日: ソロス氏来日 | トップページ | 10月20日: 火災の死亡率、50歳代男性急増 »

コメント

少々複雑な思いがします。
安くプリンターを購入して、高いインク代を払うか?
高いプリンターを購入して、安いインク代で済ますか?
任天堂のゲーム機の構図?と同様なのでしょうが、やはり日本製品は性能の割りにシェア獲得を企図しての安売りが横行している。ソフトや消耗品で費用回収…
裁判に負けても、この構図は変わらないだろうし、まじめに開発、研究している技術者は結局安売りで回収できないから又、安いのを作れ…
悪循環な気がします。
バブル崩壊後のデフレ不況といいますが、日本人が技術料を払うことを逃げ出したことも一因?と思いますね。
携帯電話の安売りにしても、家電の安売りにしても、自転車にしても、ものを大切にしない風潮がドンドン進行しそうで、教育だけが問題じゃない!そんな気がします。

投稿: 帯解寺最寄角 | 2006年11月21日 (火) 09時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月18日: インクカートリッジ訴訟 エプソン敗訴:

« 10月18日: ソロス氏来日 | トップページ | 10月20日: 火災の死亡率、50歳代男性急増 »