« 3月18日: HP更新 公正取引委員会の話 | トップページ | 3月20日: 06年度の国内粗鋼生産過去2番目 »

2007年3月19日 (月)

3月19日: 海面上昇のツバル

 朝日新聞の記事。

 2月3月の大潮は干満差が激しく、低地は必ず浸水する。ツバルでは、93年以降で、7~8cmほど海面が上昇した。
 78年のツバル独立時、首都のあるフォンガファレ島の人口は800名だったが、今や5000人に近い。埋め立てられた湿地にどんとんど住むようになった。
 世界平均の海面水位は、61年から03年に年間1.8ミリ上昇したが、93~03年だと、年3.1ミリ上昇している。

C先生:93年以降でツバルでは7~8cm。93~03年の世界平均が3.1ミリ/年。グリーンランドの氷が完全に融けると、5m以上。色々な数値があるが、ツバルの場合には、何よりも、人口増加による環境破壊の影響が大きいのではないか。

|

« 3月18日: HP更新 公正取引委員会の話 | トップページ | 3月20日: 06年度の国内粗鋼生産過去2番目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月19日: 海面上昇のツバル:

« 3月18日: HP更新 公正取引委員会の話 | トップページ | 3月20日: 06年度の国内粗鋼生産過去2番目 »