« 5月28日:川重、鉄道の電力2割削減 | トップページ | 5月28日:林業復活に好機 »

2007年5月28日 (月)

5月28日:生物多様性がサミットの議題に

 メルケル首相が温暖化と並ぶ重要な環境問題として各国の首脳に呼びかけていた。
 このまま多様性が失われると、人間の経済活動に悪影響が出る恐れがあるとした。

C先生:どうもこの議論が気に入らない。他の生物は人間のためにあるのか?
 しかし、スターンレビューレポートが、温暖化対策を今から取れば、GDPの1%で済むが、もしこれをやらないと将来の損失が5~20%にもなるといって、経済問題にしたことによって、動き出したのも事実。
 現代の経済最優先主義者達には、この議論しか駄目なのかもしれない。

|

« 5月28日:川重、鉄道の電力2割削減 | トップページ | 5月28日:林業復活に好機 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月28日:生物多様性がサミットの議題に:

« 5月28日:川重、鉄道の電力2割削減 | トップページ | 5月28日:林業復活に好機 »