7月5日:中国食品の毒リスト
週刊朝日の記事
魚介類、野菜類、肉類、菓子類、その他。それこそ、なんでも有り状態。
C先生:本当に危険そうなものは、大粒落花生、ピーナッツ菓子の「アフラトキシン」。これは小児ガンの原因と言われている。貝毒もときどき被害がでる。その他、大腸菌類もある程度要注意。それ以外の殺虫剤、農薬類、添加物類は、まあ、常食にしていない限り大丈夫だろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
週刊朝日の記事
魚介類、野菜類、肉類、菓子類、その他。それこそ、なんでも有り状態。
C先生:本当に危険そうなものは、大粒落花生、ピーナッツ菓子の「アフラトキシン」。これは小児ガンの原因と言われている。貝毒もときどき被害がでる。その他、大腸菌類もある程度要注意。それ以外の殺虫剤、農薬類、添加物類は、まあ、常食にしていない限り大丈夫だろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 7月5日:中国食品の毒リスト:
» 中国ニセ肉まん中身は「段ボール紙の劇物カセイソーダ漬け」販売… [芸能情報と身近なニュース]
仰天! 段ボール紙詰めた肉まん販売 比率は約6対411日までの中国中央テレビなどの報道によると、使用済み段ボール紙を煮込んで詰めた偽の肉まんが北京市で違法に販売されていたことが分かった。報道によると、段ボール紙入りの肉まんを販売していたのは、同市朝陽区...... [続きを読む]
受信: 2007年7月13日 (金) 13時45分
» 【動画】中国製自動車の衝突試験は意味深だ(ノ∀`)アチャー [自動車YouTube]
YouTubeの激レア動画
中国製自動車の衝突破壊試験を超スローで撮影した動画。これはエアバッグの意味が・・・
今日のおすすめ動画
【バイク】700馬力の怪物バイクがダッシュ!?
【まとめ】F1新時代・佐藤琢磨の新たな挑... [続きを読む]
受信: 2007年7月16日 (月) 06時25分
» ●●のあぶない製品一覧 [ホルムアルデヒドとは どうなる中国薬品・中国食品]
のあぶない製品一覧
拾い [続きを読む]
受信: 2007年8月25日 (土) 20時30分
コメント
給食に使う中国産キクラゲから残留基準値を越える0.02ppmのフェンプロパトリンが検出されたことが報道されていますね。同農薬は(日本では)キクラゲに対しては登録されていないため、便宜的に0.01ppm(定量限界)を基準値にしているだけです。
フェンプロパトリンの残留基準値
http://m5.ws001.squarestart.ne.jp/zaidan/agrdtl.php?a_inq=59400
特に果物類には5ppmまで認められていることを無視して、キクラゲ(ひいては、中国産の食品)を食べると危ないかのような報道をしています。
これは数年前の「冷凍ホウレンソウからクロロピリホス」の場合と同じ構図で、C先生をはじめ多くの識者がその不適切な報道を批判しているにも関わらず、残念ながらマスコミはそれから全く進歩していませんね。
投稿: Dr. M | 2007年7月 8日 (日) 19時25分
多くの識者の方が
日本の残留基準値が
日本や欧米がその農産物に使用していない
農薬に関して規制が無かったのを
批判してできた制度だと思いますが…
あらゆる農産物にあらゆる農薬の残留基準を作れない
今の残留基準は不備ですか?
投稿: | 2007年7月21日 (土) 09時41分