« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月23日 (日)

3月23日: 環境リーダーと環境技術ポートフォリオ

このところ、環境リーダーという言葉が資金源になった。すでに締切が過ぎた公募もあるが、まだまだこの言葉で稼げそうである。また、JSTのCRESTの枠組みで、久々に環境エネルギー分野の領域が立ち上がった。この領域は、研究総括を務めさせていただくので、是非ともご検討をいただきたい。

ということで、今回のHPの更新は、研究費、活動経費が必要な大学、企業、NPO向けの情報を満載???

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 3日 (月)

3月3日: 昨晩、HPをアップしました

 日本もいよいよ排出権取引の枠組みを導入するようだ。しかし、根本的な問題として、途上国などの開発をどのように継続するのか、という問題についての議論が充分ではない。

 特に、鉄鋼やセメントなどのような開発の基盤的な材料の生産をどうするか、である。EUなどは、そんなのはCCSを付ければ良いのさ、のようなメンタリティーだが、世界の工場を目指す中国・インドはそれを受け入れるのだろうか??

 日本についても、どうすべきなのだろうか。 

 話変わって、本ブログに新聞情報のサマリーを作成してアップすることを続けてきたが、その時間を割くことが難しくなっている。とりあえず、HPの更新情報だけを投稿することとします。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »